吹田市(江坂駅近辺)のつけ麺

 

とっとこ≪和風つけ麺≫

とっとこのポイントまとめ

つけ麺で替え玉が出来る。
茹で加減良く、丁寧に凍めて水切りされた手間暇かけられた麺。
あんかけのような舌触りの良いトロトロスープ。
丁寧な仕事ぶりにも関わらず、お客さんへの気遣いもちゃんと出来る大将。

 

吹田市で深夜につけ麺を食べることが出来る、とっとこのつけ麺レポート。
とっとこ

 

カウンター席とボックス席有り。

 

つけ麺

らぁ麺とっとこの和風つけ麺大盛です。
とっとこ

 

中太ちぢれ麺。
丹念に凍めております。
上げ底が無いのに、水気が鉢の底に溜まっていません。
自家製麺では無いと思いますが、茹で加減良く、凍め加減や水切りも丁寧にされていることに感動。
とっとこ

 

麺の上には、刻みネギと刻み海苔が盛られています。
とっとこ

 

スープ

トロトロのあんかけのような、舌触りの良いスープ。
豚骨醤油味。
とっとこ

 

スープには細く切られた小ぶりなチャーシューが浸かっています。
とっとこ

 

煮玉子

半熟で薄味の煮玉子。
とっとこ

 

メンマ

薄味でシャキシャキ食感のメンマ。
とっとこ

 

営業時間 11時〜深夜1時
定休日 不定休
駐車場
住所 大阪府吹田市岸部北5−12−9

 

 

とっとこ・つけ麺考察と価額

とっとこは、つけ麺もラーメンと同じく替え玉が出来る珍しくも貴重な店舗。
※画像は替え玉。
とっとこ

 

恐らく大将の麺に対する素晴らしい仕事ぶりが分かりやすく撮れているのではないかと思います。

 

つけ麺をオーダーすると、厨房から時間をかけて冷水で丁寧に凍める音、時間をかけてザルで丁寧に水切りする音が聞こえてきます。
その丁寧な作業に大将のお客さんに対する真心を感じます。

 

そして私がお邪魔した時は、大将一人で何から何まで全てされていましたが、大将は一息つくこと無く、常に仕事をされていました。
仕込みの合間、お客さんも意識しつつ飲料水が無くなれば、気付いてすぐに汲みに来られてました。
忙しい中、多数の質問をされるお客さんにも笑顔を崩さずに丁寧に対応されていました。
会計時には両手を添えて丁寧にお釣りを返してくれ、退店時には温かい見送りをしていただきました。
とっとこ

 

愛想が非常に良く、真心を感じる調理と出来ばえに感動し、とっとこは感動の接客とさせていただきました。
つけ麺

 

  • つけ麺(和風・かれー・麻婆)

850円

 

  • 大盛り

150円増し

 

  • つけ麺替え玉

150円

 

 

  • ちゃー丼

400円
とっとこ

 

 

とっぴん具
  • 煮玉子

100円

 

  • めんま

100円

 

  • 温泉玉子

100円

 

  • きむち小

100円

スポンサーリンク