しおじん堺東店

 

しおじん堺東店≪ゆずかすつけ麺≫

しおじん堺東店のポイントまとめ

堺東駅から近い。
カフェを彷彿とさせるお洒落で清潔感漂う店内。
見た目が美しいつけ麺。
喉越しと香りが良く、コシもある麺が美味しい。
柚子は風味以下に抑えられ、満足感が高く、とても美味しいスープ。
スープに干渉しない具材。
元気で丁寧な接客に好感が持てる。

 

堺東駅近くにある、しおじんのつけ麺レポート。
南海堺東駅を出て道路を渡ります。
(画像左の横断歩道を手前に渡ります。)
しおじん堺東店

 

横断歩道を渡って左に曲がります。
しおじん堺東店

 

100メートルぐらい進み、右手に、この幅が狭い屋根付きの筋が見えたら右に曲がります。
しおじん堺東店

 

真っ直ぐ進むと、商店街に差し掛かりますが、そこから更に50メートルほど進むと左手に「塩」と書かれた大きな行灯が。
しおじん堺東店

 

しおじん堺東店

 

軒先には、最近あまり見かけなくなったラーメンのディスプレイが。
しおじん堺東店

 

そこの地下一階がしおじん堺東店です。
しおじん堺東店

 

カフェのような洒落た店内。
掃除も行き届いており、清潔感も漂っています。
カウンター席とテーブル席があります。
しおじん堺東店

 

つけ麺

他店では見たことが無い、一風変わった盛り付け。
しおじんの、ゆずかすつけ麺大盛・ひやもりです。
しおじん堺東店

 

まるで壺から麺が溢れ出すかのような、見た目に美しい麺。
喉越しと香りが良く、コシもある、美味しい中太麺。
しおじん堺東店

 

麺の上には、ほうれん草や、
しおじん堺東店

 

白髪ねぎが乗っています。
しおじん堺東店

 

スープ

揚げかすが入った油分の多いスープ。
スープから怒涛の如く染み出る旨味とかすの甘味。
ゆずは風味以下に抑え、柚子の「さっぱり」や塩の「あっさり」という全体像のイメージとはほぼ無縁の満足感が高いつけ麺となっております。
水からこだわっているのか、純で雑味や臭みは無く、何かで誤魔化している感が全く感じられません。
しおじん堺東店

 

チャーシュー

軽く塩で味付けされた薄味のチャーシュー。
しおじん堺東店

 

玉子

特に味付けはされていない半熟のゆで玉子。
しおじん堺東店

 

営業時間
  • 日〜木

11時〜深夜1時(ラストオーダーは深夜0時30分)

  • 金・土

11時〜深夜2時30分(ラストオーダーは深夜2時)

定休日
駐車場
住所

大阪府堺市堺区中瓦町2−1−8−B1F

 

 

 

しおじん堺東店のつけ麺考察と価格

珍しい光景ではありませんが、どのラーメン屋さんに入ろうか迷っている方にとって、しおじん堺東店のように懇切丁寧なメニューが店頭にあると、どんなラーメンやつけ麺が出て来るか、金額はいくらか等がイメージしやすくて嬉しいですね。
しおじん堺東店

 

私はよくラーメン屋さんに飛び込みで、つけ麺の扱いがあるか店員さんに確認しますが、店頭にメニューが置いていたら、わざわざ店員さんに確認する必要が無いので、新規開拓の手間が省けます。
しおじん堺東店

 

見た目だけで無く、味もオリジナリティに富んだつけ麺。
質の良い麺、そして麺の茹で具合や凍め具合も良いです。
恐らくしおじん以外では作れないであろう、とても美味しいスープ。

 

店員さんから見えにくい地下に延びる階段をお客さんが通ると、店内でブザーが鳴ります。
入口の扉を開ける前に店内から「いらっしゃいませ!」と活気のある挨拶が聞こえてきます。

 

会計後は「ありがとうございました。またの御来店をお待ちしております。」と挨拶されます。
更に退店後、扉を閉めた後にも「ありがとうございました!」と元気な挨拶が扉の向こうから聞こえてきます。
舌も心も大変満足しました。

 

このサイトの読者様に、味も接客も素晴らしい「しおじん堺東店」に必ず足を運んでいただきたいという願いを込め、管理人いちおしとさせていただきました。
つけ麺

 

  • ゆずかすつけ麺

800円

  • しおじんの塩梅つけ麺

800円

  • 大盛(麺1、5玉)

無料

 

  • 鳥トロ丼
 

500円

しおじん堺東店≪しおじんの梅塩つけ麺≫

しおじん堺東店2回目のつけ麺レポートです。
しおじん堺東店

 

つけ麺

しおじんの梅塩つけ麺ひやもりの大盛です。
しおじん堺東店

 

しおじんの梅塩つけ麺もゆずかすつけ麺と同じく、壷から麺が溢れ出るようなイメージの美しい盛り付け。
しかしこちらは梅塩の酸味が強いソースが麺にかかっています。
しおじん堺東店

 

スープ

ゆずかすつけ麺と同じスープです。
スープ割りまでとても美味しくいただけます。
しおじん堺東店

 

しおじん堺東店・梅塩つけ麺考察

梅塩つけ麺は和えパスタのようにして食べ、 スープは別にスープ割りで飲むのが良いと思います。
つけ麺の食べ方ではありませんが、麺とスープを別々にいただくということです。

 

梅塩の個性が強過ぎるので、スープに浸けると強く干渉してしまいます。
好みは人それぞれですが、麺とスープを別々に分けて食べないのであれば、初来店時はゆずかすつけ麺をオーダーされることをオススメします。

 

とは言っても麺もスープも凄く完成度が高く、そこから派生したつけ麺なので、ゆずかすつけ麺を食べた上で二回目に柚子塩つけ麺をオーダーしてみても良いと思います。

 

前回とは違うスタッフさんが接客をされていましたが、入退店時の嬉しい挨拶は変わっておりません。
そしてつけ麺を運んできていただく時も慎重かつ丁寧に運んできてくれます。
お客さんもスタッフさんに対して当たりが良く、しおじん堺東店はお客さんと良好な関係を築けている店舗だと思いました。
しおじん堺東店

 

鳥トロ丼

鶏の刺身と鶏のすり身を御飯の上に乗せた丼ぶりです。
しおじん堺東店

 

醤油とワサビを混ぜて鶏丼の上からかけます。
しおじん堺東店

 

しおじん堺東店

 

しおじん堺東店

 

臭みが一切無く、柔らかく歯応えのある鶏です。
きっと良質な鶏肉を使用しているのでしょう。
美味しいのはつけ麺だけではありませんでした。
私と一緒にしおじん堺東店にお邪魔した友人は、「柚子かすつけ麺は今まで食べたつけ麺の中で一番美味しかった、そして鳥トロ丼も凄く美味しかった」と感動していました。
しおじん堺東店に来店される際は鶏丼も併せてオーダーされることをオススメします。

 

スポンサーリンク