七福じん≪魚介つけ麺≫
七福じんポイントまとめ
※魚介つけ麺、トマトつけ麺、辛味噌つけ麺、カレーつけ麺
※400グラムは100円増し。
堺市にある七福じんのつけ麺レポート。
広めの駐車場があり、車でのアクセスが良好です。
最寄り駅は栂・美木多駅ですが、駅から1、5kmぐらいあるので徒歩だと厳しいと思います。
レジ付近には小物(骨董?)のようなものが多数置いてあります。
カウンター席とカップル席とテーブル席がある広い店内。
入口の大きなメニュー表には、つけ麺の記載はありませんが、ちゃんとつけ麺があります。
つけ麺
七福じんの魚介つけ麺400グラムです。
麺
自家製麺。
中太麺。
自家製麺独特の香りと滑りがあります。
麺大盛りまで同一料金。
スープ
豚骨と魚介のWスープの濃厚なつけ汁。
魚介と醤油強め。
チャーシュー
昔ながらのチャーシュー。
濃いめの味付け。
煮玉子
美味しい煮玉子。
よく浸け込んでおり、味は濃いめ。
メンマ
薄味のメンマ。
スープ割り
店員さんにお願いすると、割りスープが入った小瓶を持ってきてくれます。
とろみのある美味しい割りスープ。
つけ麺スープによく合うスープ割りです。
刻みネギ
大量に盛られた刻みネギ。
刻み海苔
麺の上には和蕎麦のような感じで刻み海苔が乗ってあります。
営業時間 | 11時〜深夜1時 |
---|---|
定休日 | 無 |
駐車場 | 有 |
住所 | 大阪府堺市南区泉田中87−1
|
七福じんのつけ麺考察と価格
他店のつけ麺とは一風変わった味付け。
麺は和蕎麦のように角が残る切り方です。
こだわりの自家製麺に濃厚な魚介豚骨スープ、そこにざるラーメンの要素が加わったような感じの味です。
つけ麺の提供まで約10分。
あつもり可能。
飲料水が無くなるとすぐ気付いて注ぎにきてくれたりと、店員さんからは細かな気遣いが感じられます。
キムチ食べ放題。
この日は車の免許更新の為に光明池まで行ったのですが、最終受付の14時30分に間に合いませんでした。
1月の雪が降る中、虚無感を抱きながら、ただただ車を走らせていると七福じんと書かれたラーメン屋さんを発見。
つけ麺の旗、深夜1時まで営業と書いていた為、入店しました。
寒い、とにかく寒い。
どのラーメンにしようかと寒さに負けてラーメンを頼みそうになりました。
しかし、つけ麺好きの皆様に深夜につけ麺を食べることが出来る店舗を紹介する為、つけ麺を頼むことにした次第です。
夕方に撮影した明るい画像を載せていますが、ちゃんと深夜営業もされている店舗なのでご安心を。
- 魚介つけ麺
780円+税
- トマトつけ麺
780円+税
- 辛味噌つけ麺
800円+税
- カレーつけ麺
800円+税
※300グラムまでは同一料金。
※400グラムは100円増し。
- トッピング
- バター
80円+税
- メンマ
100円+税
- 太もやし
100円+税
- ねぎ
100円+税
- 煮玉子
100円+税
- 細もやし
100円+税
- コーン
150円+税
- チャーシュー
200円+税
- 炒め野菜
200円+税
- バターコーン
200円+税