味千拉麺新大阪店≪味千つけ麺≫
味千拉麺新大阪店のポイントまとめ。
今回は新大阪駅近くで深夜につけ麺を食べることが出来る熊本ラーメン専門の味千拉麺(アジセンラーメン)新大阪店でつけ麺を食べてきました。
店頭には熊本県のゆるキャラ、くまモンのステッカーが貼ってあります。
つけ麺
味千拉麺(アジセンラーメン)新大阪店の味千つけ麺です。
麺
中太のちぢれ麺。
熱もりと冷もり選べます。
スープ
濃厚ぶし系豚骨スープとメニューに記載。
鰹節の旨味が凄く良く出ており、まろやかで上品な豚骨スープ。
チャーシュー
脂が乗った薄切りのチャーシュー。
営業時間 | 11時30分〜15時(LO14時30分)
18時〜深夜3時(LO深夜2時30) |
---|---|
定休日 | 無 |
駐車場 | 無 |
住所 | 大阪府大阪市淀川区西中島6−7−3ー1F
|
味千拉麺新大阪店のつけ麺価格と考察
上品かつ優しい味のスープ。
つけ麺としては珍しくパンチ勝負ではなく風味とコク勝負。
味付けは全く違いますが、方向性は丸源ラーメンに通じるものがあると思います。
豚骨スープではあるものの、今まで食べたことの無い別次元の豚骨スープです。
この別次元の美味しさは、鰹節の旨味を強く主張していることと、独自に開発したという千味油でしょうか。
私の場合、他県や他国の普段食べ慣れない料理を食べると、たとえ美味しい料理だとしても関西(特に大阪)と比べて何だかな…という違和感を感じることもあります。
しかし味千拉麺のつけ麺スープは初めて口にする別次元の豚骨スープでありながら、まるで昔から食べ慣れたスープのように不思議と素直に違和感無くズルズル啜ることが出来ました。
欲を言うならこの素晴らしいスープに、極太麺を浸けて食べてみたいと思いました。
熊本ラーメンのお店は大阪府内でも何軒か見かけますが、博多ラーメンや和歌山ラーメンに比べて見かける機会が少ない為、大阪生まれ大阪育ちの私にとって熊本ラーメンはあまり身近な存在ではありません。
味千拉麺は新大阪駅近辺を散策中にたまたま見つけて、つけ麺があったので入店しましたし、今まで熊本ラーメンを食べたことが無く味千拉麺の存在自体初めて知りました。
しかし味千拉麺のホームページによると、味千拉麺は海外も含めて約800店舗を構える超巨大ラーメンチェーン店とのこと。
現在大阪府下で当サイトが定義する深夜1時以降も営業されてる味千拉麺は新大阪店だけです。
- 味千辛つけ麺
850円
- 味千つけ麺
790円
麺普通は360グラム。
麺大盛は540グラムで150円増。