創作らーめんStyle林のラーメン

 

創作らーめんStyle林≪特製味噌つけ麺≫

Style林ポイントまとめ

他店では食べることが出来ないであろう、コクの強い味噌スープ。
レアチャーシューが美味しい。
ゴロゴロ肉味噌丼が凄く美味しい。
2階に広い待合室有り。
お客さんの心をグッと掴む素晴らしい接客。

 

創作らーめんスタイル林のつけ麺レポート。
創作らーめんStyle林

 

つけ麺

style林の特製味噌つけ麺M・レアチャーシュー増しです。
創作らーめんStyle林

 

中太麺ストレート。
創作らーめんStyle林

 

麺の上には炙ったお揚げ、そしてお揚げの上には生姜が乗っています。
創作感が出ております。
創作らーめんStyle林

 

スープ

凄く濃厚な味噌スープです。
カイワレ等の野菜が大量に入っております。
創作らーめんStyle林

 

中には角切りにされたチャーシューが浸かっています。
創作らーめんStyle林

 

チャーシュー

幅の割には分厚さがあり、食べ応えがあります。
分厚い生ハムを食べているかのような、全く臭みを感じない美味しいチャーシュー。
素材の良さが感じられます。
創作らーめんStyle林

 

営業時間 17時30分〜深夜1時30分
定休日 日曜日
駐車場
住所 大阪府大阪市淀川区塚本2−23−9

 

 

Style林のつけ麺価格と考察

創作ラーメンstyle林の店名の通り、創作感が凄く出ているつけ麺スープです。
味噌スープはコクが強く出ており、他店では食べたことの無い味です。

 

style林に来店の際は、是非ともレアチャーシュー増しにされることをオススメします。

 

お店の外まで見送っていただき、「お寒い中、御来店いただきましてありがとうございました。」と嬉しい言葉をいただきました。
更に「今日は○○ラーメンと○○ラーメンが売り切れてまして、大変申し訳ありませんでした。」と丁寧な御詫びの言葉もあり、お忙しい中、約1分も見送りに時間を割いてもらえました。

 

そして最後は「またの御来店お待ちしております。」と、帽子を脱いで深々と会釈をされて見送られました。

 

美味しいつけ麺やラーメン、そして素晴らしい接客。

 

style林に来て良かった、またstyle林に行こうと思わされます。
創作らーめんStyle林

 

ラーメン(つけ麺)屋さんの域を超えた、やり過ぎとも思えるぐらいの素晴らしい接客はオープン直後だけではなく、約3ヶ月経った今も継続されています。

 

この素晴らしい接客に感銘を受け、接客に感動をつけさせていただきました。
創作らーめんStyle林

 

らーめんスタイル林・2記事目が最初の来店です。
特製味噌つけ麺の記事を1記事目に移動しました。

 

  • 北海道風味噌らーめん

900円

 

  • 特製魚介系赤味噌(ラーメン)

900円

 

  • 醤油らーめん

850円

 

  • 魚貝あっさり塩

850円

 

  • 汁なし味噌担々麺(準備中。春先予定)

900円

 

  • 特製味噌つけ麺

S1000円
M1000円
L1100円

 

  • 燻製半熟玉子

150円増し

 

  • レアチャーシュー増し

300円増し

本日の創作麺(準備中。準備揃い次第)

時価

 

  • レアチャーシューとネギ油のポン酢ソース 

500円

 

  • レアチャーシューのカルパッチョ 
      

650円

 

  • 海老味噌きゃべつ  
           

300円

 

  • おいしい野菜炒め  
           

650円

 

  • 米 
                     

S100円 M150円 L200円

 

  • ゴロゴロ肉味噌丼 

S250円 M350円 L450円
創作らーめんStyle林

創作らーめんStyle林≪特製魚介系赤味噌ラーメン≫

つけ麺を深夜に食べることが出来る(予定)の創作らーめんStyle林のラーメンについてお伝えします。
2015年12月1日にオープンしたばかりのラーメン屋さん(つけ麺屋さん)。
最大深夜1時30分閉店。
創作らーめんStyle林

 

つけ麺を食べに来たのですが、残念ながらつけ麺は来年2016年1月30日(予定)以降のメニューらしいです。
そんなわけで、今回はラーメンをオーダー。

 

つけ麺一徹の方には大変申し訳ありませんが、今回はつけ麺では無く特別にラーメンについてお伝えします。
また1月30日以降につけ麺レポート出来るよう創作らーめんStyle林に再訪しようと思います。

 

カウンター席のみ。
2階に待合室があります。(食事は出来ません)
創作らーめんStyle林

 

1階カウンターの上あたりにある棚からティッシュペーパーを取ることが出来るようです。

 

ラーメン

創作らーめんstyle林の特製魚介赤味噌ラーメンです。
創作らーめんStyle林

 

ラーメンとしては太めの、ちぢれ麺。
創作らーめんStyle林

 

スープ

甘めの赤味噌スープ。
ラーメンとしては濃い。
八丁味噌のような味です。
創作らーめんStyle林

 

味玉子とチャーシュー

珈琲に漬け込んだのか、他店には無い一風変わったコクがあり甘い風味の味玉子。

 

薄くカットされたチャーシュー。
柔らかくて、口に入れるとホロホロと崩れだします。

 

創作らーめんStyle林

 

きんちゃく

きんちゃくの中には糸コンニャクらしきものが入っていました。
創作らーめんStyle林

 

らーめんStyle林のラーメン考察

2015年12月1日(火)にオープンしたばかりの新店です。
塚本駅から徒歩一分ぐらいの好立地にあります。

 

ラーメン作りをアシストされていた方二人はどこかで見たことがあるような気が…。
盛り付けが速く丁寧で非常に慣れた手つきでアシストされてましたし、丁寧でツボを押さえた接客をされていたことから、ラーメン本で見たか実際の店舗でお会いした有名なラーメン屋さんの大将なのかもしれません。

 

「ラーメンと同じスープだと面白く無いので、つけ麺はまた一風変わったものを作る為に現在頑張っています」と店員さんが仰ってました。
現在美味しい味噌つけ麺を出せるよう試行錯誤されているようです。

 

今回食べたラーメンがとても美味しかったので、つけ麺も期待大です。
ゴロゴロ肉味噌丼もジューシーで味噌の甘味や旨味が染み込んでいてとても美味しかったです。
つけ麺が出る来年1月30日が待ち遠しいです。
創作らーめんStyle林さん、美味しいラーメンとゴロゴロ肉味噌丼御馳走様でした。
素晴らしい味噌つけ麺を期待しています。

 

オープン初日に訪れた為、お店の前には長蛇の列が出来ていました。
1時間以上待って、やっと待合室に入ることが出来ました。
駅前にあることとオープン初日に行った感じから、終電で帰るお客さんが多いと思います。
もし今の時期に行かれるのであれば、車やタクシーで赴き、売り切れのリスクを背負いつつも閉店少し前に訪れるのが良いかもしれませんね。

 

らーめんスタイル林・2記事目が最初の来店です。
特製味噌つけ麺の記事を1記事目に移動しました。

 

スポンサーリンク