むら田≪特製細つけ麺≫
むら田のポイントまとめ
鶴橋駅から徒歩約1分の好立地。
「あつもり」と「ひやもり」を選択可能。
鶴橋で焼肉を食べた後のシメにぴったりの薄味つけ麺スープ。
今回は鶴橋駅から徒歩1分ぐらいの場所で、深夜0時までつけ麺を食べることが出来る、麺屋むら田のつけ麺についてお伝えします。
カウンター席のみ。
つけ麺
麺屋むら田の特製細つけ麺大盛・チャーシュー増し・ひやもり。
画像上部の鶴橋キムチは別料金。
麺
細麺ストレート。
麺は「あつもり」と「ひやもり」を選択可能。
麺鉢には味玉子やメンマが添えてあります。
スープ
豚骨魚介醤油スープ。
臭みは全く無く美味しいスープです。
豚骨系のカテゴリーの中で考えるならば、濃さは普通。
しかし細麺であることを考えたら薄めではないかと思います。
チャーシュー
脂肪分が多く、脂の甘味も豊富なチャーシュー。
美味しいです。
営業時間 |
11時30分〜14時30分
17時〜深夜0時
11時30分〜深夜0時 |
---|---|
定休日 | 無 |
駐車場 | 無 |
住所 | 大阪府大阪市天王寺区下味原町1−20
|
むら田のつけ麺考察と価額
むら田は以前お伝えした、みさわと同じグループの店舗です。
私の知る限り鶴橋駅近辺では、深夜につけ麺を食べることが出来る店舗はむら田ぐらいではないかと思います。
スープはみさわより薄味で、麺は細麺を使用しています。
その為、「つけ麺はスープが濃過ぎる」「太麺を使う意味が分からない」という理由でつけ麺が嫌いな方にとっては、豚骨魚介というカテゴリーも相まって食べやすいつけ麺ではないかと思います。
そして鶴橋は美味しい焼肉を食べに来られる方が多いので、鶴橋で焼肉を食べた後のシメにつけ麺というお客さんをターゲットにしているのかもしれません。
こってり焼肉を食べた後に、濃厚なつけ麺は体が堪えますから。
鶴橋キムチは辛めの味付けなので、辛いものが好きな方にオススメです。
- 魚介豚骨つけ麺(並150グラム・中225グラム)
750円
- 特製つけ麺(並150グラム・中225グラム)
950円
- 大盛(300グラム)
50円増し
- 鶴橋キムチ
100円