スピリッツ≪醤油つけ麺≫
スピリッツのポイントまとめ
天神橋筋六丁目駅近くにあるスピリッツのつけ麺レポート。
カウンター席とテーブル席、座敷があります。
つけ麺
スピリッツの醤油つけ麺あつもり・大盛です。
麺
香り豊かな全粒粉の麺。
スープ
濃いめの醤油。
スープには背油が沢山浮いてます。
美味しいとろけるチャーシューがスープに浸かっています。
営業時間 |
11時〜15時
11〜深夜1時 |
---|---|
定休日 | 無 |
駐車場 | 無 |
住所 | 大阪府大阪市北区天神橋5−8−6
|
スピリッツのつけ麺考察と価格
スピリッツのつけ麺は、原則あつもりで提供されます。
つけ麺だけではなく、中華料理も多数取り扱いがあります。
醤油スープは甘めでは無く、コクを味わう方向に振っていると思います。
スープ量かなり多めです。
総合的なボリュームと、麺の質から考えて、コストパフォーマンスは良いほうだと思います。
雨の日に来店すると、特製鶏ももの唐揚げ1個サービス。
- 醤油つけ麺(200グラム)
700円
- 味噌つけ麺(200グラム)
700円
- 大盛(400グラム)
100円増し
スピリッツ≪味噌つけ麺≫
スピリッツのつけ麺レポート2回目です。
つけ麺
スピリッツの味噌つけ麺(並盛)。
麺
並盛だと麺の量はこれぐらいです。
スープ
背油いっぱいの濃厚な美味しい味噌スープ。
同じくスープには美味しいとろけるチャーシューが浸かっています。
スピリッツのつけ麺考察
背油もチャーシューも濃厚な味噌スープによく合います。
つけ麺にしろラーメンにしろ、味噌スープの場合、私は山椒やキムチ等の辛味が強く複雑に絡んだ渋い味の味噌スープ(例えば中崎町の國丸や塚本のStyle林等)と、出汁や味噌を前面に出した食べやすい味噌スープ(例えば日本橋の青空や茨木市のラーメンじゃ!)に大別することが出来ると考えています。
スピリッツの味噌つけ麺は後者の味噌が前麺に出た食べやすい味噌スープだと思います。
特段こだわりが無ければ、醤油つけ麺よりもスープの一体感が素晴らしい味噌つけ麺の方がオススメです。
スピリッツは中崎町駅に本店がありますが、天神橋六丁目の方が若干遅くまで開いているので天神橋六丁目のスピリッツをお伝えしました。
味は本店とほとんど同じです。
天神橋六丁目店の方が隣席との間隔が若干広くて落ち着いて食べることが出来ます。