藤吉・平野店≪つけ麺スペシャル≫
藤吉平野店のポイントまとめ
今回は元藤平(とうべい)だった、藤吉平野店のつけ麺についてお伝えします。
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような古風な店舗。
外装・内装ともに木のぬくもりを感じる造りとなっております。
カウンター席とテーブル席があります。
つけ麺
画像左上のプリンは別料金です。
藤吉平野店のつけ麺スペシャル1、5玉です。
麺
1玉でも1、5玉でも同料金。
全粒粉の平打ち麺。
よく水切りされています。
コシ、喉越しともに良し。
スープ
少しとろみがかった濃厚な醤油豚骨スープ。
醤油が強め。
チャーシュー
つけ麺スペシャルにすると付いてくる薄切りのチャーシュー4枚。
味玉子
つけ麺スペシャルにすると付いてくる味玉子。
割りスープ
塩豚骨でしょうか。
白い割りスープ。
焼きプリン
藤平といえば、やっぱりこれでしょう。
焼きプリン!
上はパリパリの薄い飴、中はトロトロクリーミーなプリン。
凄く美味しいです。
営業時間 | 11時〜深夜2時(ラストオーダー・深夜1時30分) |
---|---|
定休日 | 無 |
駐車場 | 有 |
住所 | 大阪府大阪市平野区平野市町3−12−13
|
藤吉平野店のつけ麺考察と価額
昔藤平だった時は確かつけ麺が無かったような気がしますが、藤吉になってつけ麺が定番メニューになっていました。
私のイメージでは、藤平のラーメンは大衆向けで好き嫌いが分かれにくい無難な味付けだったと記憶してますが、藤吉平野店のつけ麺(特にスープ)は好き嫌いが分かれそうな思い切った味付けだと感じました。
藤平のイメージを覆す個性的なつけ麺です。
藤平と言えば名物の焼プリン。
藤平に行かれる方の中には必ずラーメンと一緒に焼プリンをオーダーしてた方もいらっしゃると思います。
私も昔藤平にラーメンを食べに行ってた時は必ず焼プリンもオーダーしてました。
あの時の美味しい焼プリンの味は、店名が藤吉に変わった今も変わらず健在です。
駐車場は店舗裏20メートルぐらいの所に4台停めることが出来ます。
真ん中に木が生えている縦2台分のスペースは、藤吉のスペースでは無いので、誤って停めないよう気をつけましょう。
- つけ麺シンプル
(トッピング無しの麺とスープのみのつけ麺)
600円
- つけ麺スペシャル
(自家製チャーシュー4枚、煮玉子付き)
900円
- 焼きプリン
270円
(持ち帰りの場合300円)