のりちゃんのつけ麺

 

のりちゃん≪黒つけめん4種もり≫

のりちゃんのポイントまとめ。

普段見ることが無いビッグスケールの市場の中にある店舗で好奇心が刺激される。
早朝から営業開始のつけ麺屋さん。
トッピングきのこづくしが非常に美味しい。
うどん、和そば、中華めん、本格ちぢれ麺の4種類から麺が選べる。

※本格ちぢれ麺は要追加料金。

麺の下には氷が敷き詰めてあり、最後まで冷たく凍められた麺を食べることが出来る。

※4種もりの場合。

スープが美味しい。
「あつもり」と「ひやもり」選択可能。

 

今回は大阪市東住吉区の東部市場前駅近くで深夜(早朝?)につけ麺を食べることが出来る、のりちゃんについてお伝えします。
東部市場という大きな市場の中にあります。
入口がいくつかありますが、中には関係者の方以外入れないところもある為、駅前大通り沿い(今里筋)に面した東部市場前交番と東住吉東部市場内郵便局の間にある入口から入るのが良いかと思います。
のりちゃん

 

向かってすぐ右側に関連西棟と書かれた、商店がいくつか並んでいる棟があるので、その中央付近にあります。
のりちゃん

 

のりちゃん

 

つけ麺

今回は全て食す為、うどんも和そばも中華めんも本格ちぢれ麺も全て相盛りにした黒つけ麺の4種もりを頼みました。
そこに鴨ロースと鴨肉倍増しと温泉卵が入った「全部のせ」と、十津川産のキノコが入った「きのこづくし」をトッピング。
のりちゃん

 

うどん、和そば、中華めん、そして別料金で本格ちぢれ麺の4種類から選びます。
オーダーする玉数によって相盛りも可能です。
つけ麺屋でよく見られる麺とは一風変わった家庭的な麺。
恐らく自家製麺では無いと思います。
冷盛りでお願いした為、麺の下一面に氷が敷いており、最後まで冷たい麺の感覚を楽しむことが出来ました。
のりちゃん

 

のりちゃん

 

のりちゃん

 

スープ

濃い出汁醤油。
スープの中に入っている鴨肉の旨みもしっかりときいています。
輪切りのレモンを潰すと、爽やかな酸味がプラスされます。
エノキも出汁がよく染みているにもかかわらず、キノコ類の良いコリコリ感が残っています。
驚くことに、うどん、和そば、中華麺、本格ちぢれ麺全ての麺に合うスープです。
あえて優劣をつけるのであれば、私個人は1うどん、2中華麺と本格ちぢれ麺、3和そばの順番で合うのではないかと思いました。
のりちゃん

 

野菜

大根やニンジン、ほうれん草等が麺の上に乗っています。

 

きのこづくしセット

十津川産のエリンギやブナシメジが沢山入っています。
美味しいので、キノコ好きな方は是非トッピングしてみてください。
のりちゃん

 

のりちゃん

 

割りスープ

徳利で提供される生姜湯(そば湯)。
生姜湯とスープがよく合います。
のりちゃん

 

時間限定サービスの温泉卵

のりちゃん

 

営業時間

平日 深夜(早朝)4時半〜15時
日祝 早朝6時 〜13時

定休日 2016年9月より、日曜と祝日が定休日
駐車場 有(東部市場内共有・130円)
住所 大阪府大阪市東住吉区今林1−2−68東部市場内

 

 

のりちゃんのつけ麺考察と価格

普段市場関係で働いている方であれば見慣れた風景だとは思いますが、普段市場に出入りされない方は市場の大きさと非日常な空間に圧倒され探求心が刺激されることでしょう。
のりちゃん

 

深夜営業されているつけ麺屋さんは一部を除いて、遅いところでも大体翌朝4時くらいには閉店します。
私の場合、深夜に食欲が無くても早朝になってから無性につけ麺を食べたくなる時もあります。
このお店の存在を知っていれば、食欲無い時に無理矢理深夜営業のつけ麺屋さんに駈け込まなくとも、こんなに美味しいつけ麺を食べられるので笑って朝を迎えられますね。
醤油つけ麺のカテゴリー自体少ないですが、醤油つけ麺の中でも良い意味で他では中々食べることが出来ない異端さを感じる素晴らしい一品です。
きのこづくしセットはキノコ大好き方にオススメです。

 

 

つけ麺
  • かもの黒つけ麺(無化調スープ)

小(1玉)650円
並(2玉)780円
大(3玉)910円

 

  • かもの赤つけ麺(旨味の赤・自家製辣油入り・ピリ辛)

小(1玉)650円
並(2玉)780円
大(3玉)910円

 

  • カレーつけ麺

100円増し

 

  • ゆず辛みそつけ麺

100円増し

 

複数の麺を相盛りする場合・本格ちぢれ麺の場合
  • あいもり

800円
※下記の中から2種類選択(合計2玉)
【うどん(小)・和そば(小)・中華麺(小)】

 

  • ちぢれ麺のあいもり

870円
※下記の中から2種類選択(合計2玉)
【本格ちぢれ麺(小)・うどん(小)・和そば(小)・中華麺(小)】

 

  • 三種盛り

940円
※下記の中から3種類選択(合計3玉)
【うどん(小)・和そば(小)・中華麺(小)】

 

  • ちぢれ麺の3種盛り

1040円
※下記の中から3種類選択(合計3玉)
【本格ちぢれ麺(小)・うどん(小)・和そば(小)・中華麺(小)】

 

  • 4種もり

1180円
※下記4種類の麺を使用(合計4玉)
【本格ちぢれ麺(小)・うどん(小)・和そば(小)・中華麺(小)】

 

  • 本格ちぢれ麺(ラーメンの太麺)

小   720円
1,5  800円
並   870円
大   1030円

 

トッピング
  • きのこづくしセット

250円増し

 

のりちゃん≪赤つけ麺4種もり≫

深夜(早朝?)からつけ麺を食べることが出来る「のりちゃん」2回目です。
前回は黒つけ麺4種もりのきのこづくしを食べましたが、今回は赤つけ麺のレポートです。
のりちゃん

 

つけ麺

赤つけ麺4種もり・きのこづくし・全部のせです。
のりちゃん

 

2回目見ても麺4種盛りときのこづくしの怒涛のボリュームに圧倒されます。
のりちゃん

 

スープ

ベースは醤油の黒つけ麺と思われます。
そこに辣油らしきマイルドな辛味がプラスされております。
刺激はそんなに強く無いので、辛いのが苦手な方でも問題無く食べることが出来ると思います。
のりちゃん

 

のりちゃんのつけ麺考察

今回訪れた時間は温泉卵サービスではなく、白御飯サービスの時間帯でした。
私の本業は10時ぐらいに終わるのですが、つけ麺屋さんが一斉に開店する11時まで待つのは嫌で、更に美味しいつけ麺を食べたいということで、のりちゃんに再度お邪魔しました。
黒つけ麺でも温泉卵が凄くマッチしていたので、今回の赤つけ麺でもこのピリ辛のスープに温泉卵が絶対マッチするという確信があり、別途温泉卵(全部のせに含まれる)をオーダー。
予想通り、マイルドな辛さが更にマイルドになりジャストマッチしていました。

のりちゃん≪カレーつけ麺≫

大阪市東部卸売市場内にある、のりちゃんのつけ麺3回目のレポート。
のりちゃん

 

のりちゃん

 

つけ麺

のりちゃんのカレーつけ麺・本格ちぢれ麺(500グラム) ・十津川産きのこづくしセット。
のりちゃん

 

のりちゃん

 

午前10時までは温泉卵サービス。
のりちゃん

 

スープ

ウスターソースと思われる酸味と甘味とコクの強いカレースープ。
味は特濃ですが、粘りはほとんど無いシャバシャバのスープです。
シャキシャキの十津川産きのこが、スープによく合います。
のりちゃん

 

のりちゃんのつけ麺考察

今回のつけ麺は更に異色。
カレーつけ麺は他店にもありますが、のりちゃんのカレーつけ麺は他店とは全く味付けの方向性が異なります。

 

のりちゃん

 

久し振りに来たら、メニューが増えていました。
八尾のかわち家さんとのコラボ商品、ゆず辛みそつけ麺です。
また今度チャレンジします。

 

以前は駐車料金無料でしたが、現在は概ね早朝5時から朝9時ぐらいまでの間は130円かかるようになりました。
東部市場に用の無い人達が無断で停めないようにする為の監視強化にかかる管理費だそうです。
のりちゃん

 

のりちゃんは今まで不定休でしたが、2016年9月より日曜祝日が定休日になります。
のりちゃん

 

 

のりちゃん≪ゆず辛味噌つけ麺≫

のりちゃんのつけ麺レポート4回目。
のりちゃん

 

つけ麺

のりちゃんのゆず辛味噌つけ麺・本格ちぢれ麺・大3玉(750グラム)・十津川産きのこづくしセット。
のりちゃん

 

午前10時までは温泉卵サービス。
のりちゃん

 

スープ

辛味噌と名前が付いていますが、辛いものが苦手な方でも恐らく大丈夫なスープ。
すき焼きのような甘さから始まり、出汁の旨味と柚子の爽やかさ、そしてほんのり辛味噌が軽く後を追ってきます。
すき焼き肉のような甘辛い牛肉が浸かっています。
のりちゃん

 

のりちゃんのつけ麺考察

今回は本格ちぢれ麺の特盛を選択。
4種類もある多彩な麺から好きな麺を、好きな分だけ食べることが出来るのりちゃんのシステムは嬉しいですね。
のりちゃん

 

のりちゃんのつけ麺はどれもクセになる美味しさを秘めてますが、私的には今回食べた新作のゆず辛味噌つけ麺が、のりちゃん史上最高に美味しいつけ麺だと思いました。

 

のりちゃんのつけ麺レポートを終えて

4種類もスープがあり更に麺も4種類もあるので、どれをオーダーすべきか迷われる方の為に、オススメ順を書きます。

 

のりちゃんのつけ麺スープ・オススメランキング

1、ゆず辛味噌つけ麺
2、かもの黒つけ麺
3、カレーつけ麺
4、かもの赤つけ麺

 

※2位と3位は僅差です。

 

のりちゃんのつけ麺・麺オススメランキング

1、本格ちぢれ麺
のりちゃん

 

2、中華麺
のりちゃん

 

3、うどん
のりちゃん

 

4 、和蕎麦
のりちゃん

 

※本格ちぢれ麺が一番つけ麺の麺に一番近いので1位にしました。
 ダントツ本格ちぢれ麺がオススメです。  

 

※2位と3位は僅差です。

スポンサーリンク