麺匠一本道のつけ麺

 

麺匠一本道≪ピリ辛つけ麺≫

麺匠一本道のポイントまとめ。

つけ麺業界では珍しい麺のおかわりが出来る。

+300円。

しかも極太麺。

 

今回は大阪市北区の北新地駅近くで深夜につけ麺を食べることが出来る麺匠一本道のつけ麺についてお伝えします。
外観は落ち着いた割烹をラーメン屋風にした感じ。
内装は老舗の定食屋のような佇まい。
麺匠一本道

 

つけ麺

麺匠一本道の濃厚特製ピリ辛つけ麺小盛です。
麺匠一本道

 

全粒粉。
ストレートの極太麺。
メニュー表に自家製麺と書かれていました。
冷水でよく凍めています。
和蕎麦の十割蕎麦のような舌触り。
ツルツル感やモチモチ感を楽しむタイプではなく、和蕎麦のように麺本来の味を楽しむ為にあえて「つなぎ」を少なめにしているのではないかと思います。
麺匠一本道

 

スープ

ドロドロではありませんが、味は濃いです。
ピリ辛ですが激辛ではありません。
ラー油と唐辛子の辛さだと思います。
辛さの中に塩気もあります。
味噌だと思います。
麺匠一本道

 

チャーシュー

甘いタレでよく煮込んだチャーシュー。
麺匠一本道

 

営業時間 20時〜深夜(早朝)6時
定休日 日曜
駐車場
住所 大阪市北区曽根崎新地1−7−6

 

 

 

麺匠一本道のつけ麺価格と考察

並盛と大盛は930円。
つけ麺業界では珍しいことに300円で麺のおかわりが出来ます。
つけ麺はラーメンと違って湯がく時間とお客さんに提供する手間がかかる為、他店のつけ麺屋さんでは普通おかわり出来ません。
つけ麺好きにはたまらない極太麺。
極太麺なので湯がく時間が長くなり、13分程待たなければいけませんが、極太麺好きなら待てる時間だと思います。
辛めのスープと極太麺が好きな方は是非。

 

後で店頭写真の提灯に書いてある「とろ玉」の文字に気付きました。
恐らくここのつけ麺には、とろ玉が合うのではないかと思います。
また機会があれば、とろ玉をトッピングしてみたいと思います。

 

  • 濃厚特製ピリ辛つけ麺

小盛      880円
並盛      930円
大盛り     930円
麺おかわり +300円

 

スポンサーリンク