紀州和歌山ラーメン きぶんや道頓堀店のつけ麺

 

紀州和歌山ラーメン きぶんや道頓堀店≪つけ麺≫

紀州和歌山ラーメンきぶんや道頓堀店のポイントまとめ。

本格的な和歌山ラーメンのつけ麺を難波で食べることが出来る。
つけ麺を食べ終えた後のお楽しみが多い。(スープ割り、ぶっこみ御飯、出汁茶漬け)

※ごはん割りと出汁茶漬けは要追加料金。
※つけ麺を食べた後のお楽しみ3種類を全て攻略される場合は、ぶっこみ御飯を最後にオーダーしましょう。

 

出入口横にロッカーを備えたお客さんに優しいラーメン屋(つけ麺屋)さん。
入口手前にテーブル席、奥にカウンター席が並んでいます。
紀州和歌山ラーメン きぶんや道頓堀店

 

紀州和歌山ラーメン きぶんや道頓堀店

 

つけ麺

きぶんやのつけ麺大盛300グラムです。
紀州和歌山ラーメン きぶんや道頓堀店

 

太麺。
コシ強め。
ツルツルで舌触り良い。
冷水でよく凍めている。
紀州和歌山ラーメン きぶんや道頓堀店

 

スープ

豚骨醤油スープ。
飴か味醂のような甘み。
濃いめ。
ちゃんと麺に絡みます。
紀州和歌山ラーメン きぶんや道頓堀店

 

チャーシュー

薄味のチャーシュー。
紀州和歌山ラーメン きぶんや道頓堀店

 

スープ割り

他店では余ったつけ麺スープに割りスープを投入するのが普通ですが、きぶんやは逆で、割りスープに残ったつけ汁を少量投入する逆パターンです。
きぶんやは、れんげ3〜4杯を割りスープに投入することを推奨しています。
試しにれんげ5杯、6杯と、つけ麺スープの投入量を増やしてみましたが、きぶんやが推奨するれんげ3〜4杯が丁度良いと思いました。
紀州和歌山ラーメン きぶんや道頓堀店

 

だし茶漬け

出汁茶漬けは鰹出汁に浸した御飯が出てくるので、添えられたワサビと漬物を御飯の器に投入します。
そしてつけ麺スープをレンゲ2〜3杯注ぎます。
鰹出汁で柔らかくなった御飯に、しば漬の食感が心地よいです。
そしてワサビの刺激がたまりません。
和歌山ラーメン店のつけ麺スープを使った御茶漬けは稀少。
紀州和歌山ラーメン きぶんや道頓堀店

 

ぶっこみ御飯

余ったつけ麺スープに、ご飯を入れてネギと海苔をのせるそうです。
鰹出汁で割ることも出来ます。

 

営業時間

月〜木・日   11時30分〜深夜(翌朝)5時
金土・祝日前  11時30分〜早朝6時

定休日 第一月曜
駐車場
住所 大阪府大阪市中央区宗右衛門町1−6−1F

 

 

紀州和歌山ラーメンきぶんやのつけ麺価格と考察

さすが紀州和歌山ラーメンの看板を掲げたお店。
本場和歌山県にも和歌山ラーメンのスープを元に作られたつけ麺が存在しますが、きぶんやは本場で食べるつけ麺と遜色無い味付けです。
和歌山ラーメンは、醤油豚骨に甘味がプラスされたラーメンです。
つけ麺を食べた後のお楽しみ3つを全て攻略するのであれば、スープ割りか出汁茶漬けを先にオーダーしてから、ぶっこみ御飯をオーダーすれば大丈夫です。
紀州和歌山ラーメン きぶんや道頓堀店

 

紀州和歌山ラーメン きぶんや道頓堀店

 

紀州和歌山ラーメン きぶんや道頓堀店

 

テーブル席の衝立で見えにくいですが、レジは入口付近にあります。

 

  • つけ麺
  • 並盛200グラム

870円

  • 大盛300グラム

980円

  • スープ割り

0円

  • ぶっこみごはん

+150円

  • だし茶づけ

+150円

スポンサーリンク