幸楽苑・茨木店≪つけ麺≫
幸楽苑・茨木店のつけ麺ポイントまとめ
黒を基調とした、清潔感のある綺麗で広々とした店舗。
カウンター席とテーブル席が有ります。
つけ麺
幸楽苑茨木店のつけ麺。
麺
中細の多加麺。
麺は中細麺ながら、キンキンに冷えており、確かな歯応えを感じました。
水切りもしっかりとされています。
独特のコリコリ食感がクセになりそうです。
スープ
幸楽苑以外では恐らく無いと思われる変わった味のスープ。
最初は酢の酸味、後から一味のピリ辛程度の辛味が追って来るスープ。
シャバシャバですが、味は濃いです。
スープには刻みネギ、小さく刻まれたチャーシューが少々、メンマが入っております。
営業時間 |
10時45分〜深夜2時 |
---|---|
定休日 | 無 |
駐車場 | 有 |
住所 | 大阪府茨木市島3丁目4−16
|
幸楽苑茨木店のつけ麺考察と価額
幸楽苑には「つけ麺」と「濃厚魚介つけ麺」の2種類のつけ麺があります。
店員さんは、昔からの幸楽苑ファンのお客さんは「つけ麺」をオーダーすることが多いと仰っていました。
メニュー表には、分かりやすく「すっぱい」マークと「辛い」マークの2つが記載されていました。
さすがチェーン店、痒い所に手が届くメニュー表。
そして何より破格の価額!
他店のつけ麺の半額程度の価額です。
駐車場はとても広いです。
そして堂々の深夜2時閉店。
- つけ麺
390円(税込421円)
- 濃厚魚介つけ麺
490円(税込529円)
幸楽苑・茨木店≪濃厚魚介つけ麺≫
幸楽苑・茨木店のつけ麺レポート2回目。
つけ麺
幸楽苑茨木店の濃厚魚介つけ麺。
スープ
王道の魚介豚骨スープ。
魚介かなり強め。
ドロドロでは無いものの、そのまま飲むのは厳しいぐらい濃厚。
こちらはノーマルのつけ麺と違い、なるとが浮いています。
幸楽苑のつけ麺考察
キンキンに冷えたコシの強い幸楽苑の美味しい麺を、王道の豚骨魚介スープで食べたい方はこちらのつけ麺をオーダーしましょう。
店員さんは、若いお客さんは「濃厚魚介つけ麺」をオーダーすることが多いと仰っていました。
こちらもメニュー表には「節系」と表記されています。
幸楽苑のメニュー表はわかりやすいですね。