麺処あじ家のつけ麺

 

麺処あじ家 ≪魚介みぞれつけ麺≫

麺処あじ家のポイントまとめ。

広めで雰囲気の良い店内。

座敷が3つもあります。

駐車場が併設されており、ラーメン屋さんにしては収容台数多め。
濃厚な魚介豚骨にシャリシャリ食感がクセになるみぞれが入ったスープ。
非常に美味しい純な味の麺。

 

深夜1時閉店、麺処あじ家のつけ麺についてお伝えします。
最寄り駅は東大阪の瓢箪山駅、170号線沿いで車でのアクセスが良い好立地に麺処あじ家があります。
麺処あじ家

 

雰囲気の良い海鮮料理屋さんのような外観。
麺処あじ家

 

丸太の椅子や木の卓等、木のあたたかみのある店内。
カウンター席とテーブル席と座敷があります。
ラーメン屋さん(つけ麺屋さん)にしては広めの店内。
座敷も3つあり、カウンター席でも左右に余裕があります。
麺処あじ家

 

麺処あじ家

 

麺処あじ家

 

つけ麺

あじ家の名物魚介みぞれつけ麺の特盛です。
麺処あじ家

 

中太ちぢれ麺。
麺処あじ家

 

スープ

魚介豚骨に大根おろしのスープ。
濃いめ。
麺処あじ家

 

チャーシュー

脂身はとろけ、赤身も美味しいチャーシュー。
麺処あじ家

 

煮玉子

あっさりしている煮玉子。
麺処あじ家

 

営業時間
  • 月〜土

11時〜15時
17時30分〜深夜1時
(深夜0時30分ラストオーダー)

 

  • 日祝

11時〜深夜1時(深夜0時30分ラストオーダー)

定休日 不定休
駐車場
住所 大阪府東大阪市鷹殿町22−43

 

 

あじ家のつけ麺考察と価格

麺は長野県志賀高原の麓にある麺工場の水と空気の美味しい環境で作られ、3日間寝かせた熟成麺と店内貼り紙に記載。
とても風味が良く歯応えもある為、麺だけでも大量に食べたくなるような美味しさです。

 

スープはみぞれが大量に入っており、シャリシャリ食感がとても心地よいです。
豚骨スープにみぞれは意外によく合います。
豚骨スープの濃厚さにみぞれのあっさり感という相反する性質のものが融和した不思議で素晴らしいスープです。

 

雑味が無い麺、美味しいチャーシュー、スープに豚骨の臭みは一切感じられず、おろしも瑞々しくて新鮮です。
素材の良さが食べてわかるつけ麺です。

 

あじ家の店舗写真とつけ麺は日中撮影したものです。
トップの外観写真1枚だけ夜に再訪して撮り直しました。

 

つけ麺
  • 名物魚介みぞれつけ麺

小 790円
並 840円
大 890円
特 940円

 

  • 旨辛みそつけ麺

(1日30食限定・麺200グラム)
一辛 940円
二辛 940円
三辛 940円
四辛 990円
五辛 1040円
大盛 100円増し

 

  • 夏季限定・冷やしつけ麺

※7月〜9月末
小790円
並840円
大890円

 

 

とっぴんぐ
  • ネギ・メンマみぞれ 

200円増し

 

  • ちゃーしゅーみぞれ

200円増し

 

  • 鶏塩ちゃーしゅーみぞれ
 

200円増し

 

  • 炙りちゃーしゅーみぞれ
 

350円増し

 

麺処あじ家 ≪旨辛みそつけ麺≫

麺処あじ家のつけ麺レポート2回目。
今回は辛さ調節が可能な辛くて旨いつけ麺をレポートいたします。
1日30食の数量限定となっております。

 

つけ麺

あじ家の旨辛みそつけ麺・一辛の大盛です。
一辛〜五辛まであり、数字が大きくなるにつれて辛くなります。
「自信の無い方はご遠慮ください。」と店内貼り紙に記載。
麺処あじ家

 

まるでパスタのように、あらかじめ唐辛子が麺に絡んだ状態で出てきます。
麺処あじ家

 

麺の上には唐辛子が2本乗っています。
麺処あじ家

 

スープ

辛めの麻婆のような味のスープ。
挽き肉が入っております。
麺処あじ家

 

煮玉子

スープの中には煮玉子が入っています。
麺処あじ家

 

御飯割り

〆には御飯割りのお楽しみが。
旨辛みそつけ麺は白御飯がセットになっています。
麺処あじ家

 

麺処あじ家

 

旨い、でも辛い、しかし旨いの連鎖を引き起こす、まさにその名の通りの旨辛なつけ麺。

 

辛さの中に大きな旨みと小さな甘みが隠れています。

 

今回食べたのは一辛ですが、11月後半の寒い時期に軽く汗が噴き出すぐらい辛いつけ麺です。
「自信の無い方はご遠慮ください。」の注意書から推測するに、五辛ともなると、恐らく相当辛いものに耐性のある猛者でなければ食べきることは出来ないでしょう。

 

旨辛みそつけ麺は1日30食限定なので、夜遅くには無くなっている可能性が高いと思われます。
夜遅くに行かれる方は、旨辛みそつけ麺が残っていればラッキーという心構えで挑まれるのがよろしいかと思います。
私は旨辛みそつけ麺の為に朝11時の開店直後に入店しました。

麺処あじ家≪夏季限定・冷やしつけ麺≫

麺処あじ家のつけ麺レポート3回目。
麺処あじ家

 

今回のつけ麺は普段取扱いの無い、夏季限定のつけ麺をレポートします。
麺処あじ家

 

つけ麺

麺処あじ家の夏期限定・冷やしつけ麺大盛。
麺処あじ家

 

つけ麺の味とは一風変わったコシの強い中細麺。
キンキンに冷えています。
麺処あじ家

 

麺には軽く炙られたみずみずしい鶏肉、
麺処あじ家

 

味玉、
麺処あじ家

 

生姜等、
麺処あじ家

 

刻み海苔が添えられています。
麺処あじ家

 

スープ

和風出汁の冷製スープ。
素麺つゆをイメージすると分かりやすいと思います。

 

しかし家庭のめんつゆの味では無くて、素麺専門店の素麺つゆのような味です。
麺処あじ家

 

麺処あじ家のつけ麺考察

冷たい麺と熱いスープの反作用を楽しむ「ひやもり」のつけ麺とは違い、今回の冷やしつけ麺はキンキンに冷えた冷たい麺に冷たいスープを浸けて食べる、涼を楽しむつけ麺となっております。

 

麺処あじ家は通常2種類のつけ麺を取り扱っています。
今回の冷やしつけ麺は7月〜9月末までの夏季限定商品です。

 

来年以降の夏も冷やしつけ麺を提供されるか、店員さんに確認していないので、もしかして今年の夏しか食べることが出来ない幻のつけ麺となってしまう可能性があります。

 

そのため、麺処あじ家で夏季限定・冷やしつけ麺を食べてみたいと思われる方は、夏が終わる前に急いで食べに行かれることをオススメします。

 

麺処あじ家

スポンサーリンク